一見すると普通なのに、話すと自信のない様が伝わる人。
あなた自身も周りからはそうみられているかもしれません。
「あの人はいつも自信がなさそうだな」
こう思われないためにも、自信がない人の特徴を知るべき。
知ることであなたの考え方や行動は変わっていくでしょう。
恋愛においても、自信のない人は例外なくモテません。
他人から好かれたい、認められたいと悩む人に勧める記事です。
- 自信のない人の特徴10コを知ることができる。
- どうして自信がないと恋愛に失敗するのか?
- 自信のない人はどう見られるかの客観的視点。
ということで今回は、
『自分に自信が持てない人の特徴』を紹介します。
最後まで読む頃には、
「今日から変わる努力するよ」と思ってもらえるように説明しますね。
自信に関してのまとめ記事はこちらになります。

いまから紹介する特徴は、自覚する方も多いはず。
- 人の目を見て話せない
- コミュニケーション不足
- ネガティブな行動と発言
- 決断力がない・優柔不断
- 自分の意見がなく流されやすい
- すぐに他人と比較する
- やたらと話を誇張する
- 知り合いを自慢する
- コンプレックスで悩む
- 声がどもって聞き取りにくい
なるほど、「自分に当てはまってるな」と自覚される方は多いのではないでしょうか。
これらの項目に一つでも当てはまらないという人は、「自分に自信がない」とは無縁だったということです。
ですが、世の中に完璧な人なんて存在しません。でも自分に自信がある人はこの記事にすら辿りつくことはなかったでしょう。
この記事を見つけてたどり着いたということは、自分の自信のなさを少しでも改善したいと願っている人だと思います。
上記で挙げた特徴の中に、恋愛では成功しないものが含まれています。
スポンサードリンク
恋愛で失敗する男女の特徴

先ほど紹介した特徴のうち、①~④までが恋愛には大きく影響します。
- 人の目を見て話せない
- コミュニケーション不足
- 終始ネガティブな発言
- 決断力がない・優柔不断
上記の4つは、出会いから告白までに必要なものです。
①そもそも人の目を見て話せないということは、コミュニケーションが取れないということ。
たとえ出会いがあってもその先に進めません。つまり、恋愛に結びつくことはありません。
②コミュニケーション不足は恋愛に限らずですが、他人から信用と信頼を得られない事態に発展しかねません。
恋愛は相手との信用と信頼を得ることが大切です。足りなければ、告白をしても失敗するのは当然です。
③異性からしてみたら、あなたのネガティブな発言なんて聞きたくありません。
夢や目標を語るなら、聞く人だって期待がふくらみます。でもネガティブな言葉にはなんの期待も持てませんよね。
④最後に、告白するというのは自分の意志です。相手の意志は関係ない話ですね。
仮に良い関係を築けているのに、あなたが告白をしないだけで恋愛に至らずに終わるのは当然です。
自信がない人はどう映る?

自信がないというだけで近寄りがたいオーラが出ますよね。
負の感情が体から発せられてるような人とは、あまり関わりたくないと誰でも思うはずです。
いくら笑顔を作ってその場をしのいでも、分かる人にはすぐに分かります。
自分の恋人が自信のなさそうな表情や態度をしてたら、最初は心配するでしょう。
でも、何回も何十回も見せられたらイヤになって別れを切り出すかもかもしれません。
仕事だって、仕事ができる人にお願いするのは当然として、やる気がある人にもどんどん仕事を任せたいと思うはずです。
それは「こいつになら任せられるな」と上司が判断できるからです。
悩んだり、考えたり、時には立ち止まってみたり。そんなことは誰でもあります。
ですが、それらの悩みを改善するためには「自分を好きになる」ことが必要なのです。
スポンサードリンク
まずは自分を好きになろう

先ほどは自信がない人に触れましたが、逆に自信がある人とはどんな人なのか?
私の考えですが、自分のことを好きになれる人だと思うんです。
自信がない=自分が嫌い
だと思うので、その逆は『自信がある人は自分が好き』という感じです。
パッと見は「それってナルシスト?」って思うかもしれませんが、ぜんぜん違いますよ!!
例えば、あなたは今、外見 or 内面のどちらかで悩んでいるとします。
その悩んでいる時に、一番に問いかけているのは誰に対してですか?
あなた自身にではありませんか?
生きている上で、自分に対して誰でも無意識に語りかけていると思うのです。独り言も同じか?と聞かれたら、そうかも・・と答えますが(笑)
先ほど「自信のない人の特徴を10個」を挙げましたが、自信がある人というのは「自分のマイナス要素を受け入れる」のです。
でも、「それも自分だから」と受け入れ、自分を否定せずに生きてるから自信があるように見えるのです。
そして自分を褒めることも大切です。
自分に対して、「よし今日は部屋の掃除をしよう!」と決めた時に、掃除がきちんとできた自分を褒めてみて下さい。
- やると決めたことが、キチンとできる。自分との約束を果たせた。
- 約束を守れたということは、自分に対して信用が生まれた。
- 信用ができるからこそ、次の課題もクリアできるだろう。
他人からの信頼を得るんじゃなくて、身近な自分からの信頼を得るほうが意味があると思います。
自分を信用できるからこそ、好きにもなる。その積み重ねが自信になって、他人への接し方も変わると思うんです。
自分の信頼を得るなんて、他人の信頼を得るより何百倍も簡単です。
「部屋の掃除をしよう!」と決めたら掃除をするだけ。その後に、「よくできたね。偉いぞ」と心の中で自分を褒めるだけです。
いきなり難易度の高いことはダメです。すぐにできるような簡単なことから始めてみる。
でも簡単すぎても効果が薄いので、「ちょっと面倒だな」という条件で試しましょう。
最後のまとめ
というわけで今回は、
『自分に自信がない人の特徴』について紹介しました。
私の周りにも、自分に自信がなくて行動に移せない人はいます。
いきなり自分に自信を持とうなんて、誰でも難しいですよね。
でも自分を好きになる努力はできるはず。そして、自分を褒めることならすぐにできる思います。
「自分が嫌い!」という人は多いでしょう。たとえ自己否定したとしても、あなたを理解してくれるのはあなた自身なんです。
家族よりも長い付き合いの関係なのですから、少しずつでもいいので好きになる努力をしてください。
自信を持つということは自分を好きになるということ。
恋愛がうまくいかないという人は、まず自分を好きになる努力をすること。ここからあなたの恋愛が始まるのです。
それに自分を好きになれないと、他人と恋愛をしても長続きはしません。
自分を慈しむという心は他人に対しても同様の効果を発揮します。素敵な出会いをした時こそ自信を持って行動してくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。