マッチングアプリで「いいね」はよくされるけど、男性の反応が悪い。
メッセージをやり取りしても会話が弾まないと悩むことはありませんか?
この原因の一つが、あなたの掲載する写真かもしれません。
顔を載せずに風景、食べ物、動物といった写真を多く載せる。
顔のわかる写真を掲載したとしても、顔の半分を隠したり後ろ姿だったり。
他にも、「仲良くなったら写真を見せます」という女性もいます。
そして男性にとって一番最悪なのが、写真を過度に加工する女性なのです。
結論として、写真を掲載しない。顔がわかりにくい写真よりも、
顔を加工する写真のほうが男からは不評ですよ!という話をします。
- 男性も女性と同じで相手を顔で判断する生き物である。
- 詐欺師と同類と思われるような加工はすべきではない。
- 写真はあなたを表現する為の一つの手段だと理解する。
ということで今回は、
『マッチングアプリの写真と違う女は低評価?』を紹介します。
最後まで読む頃には、
「本当の自分を見せて勝負しようかな」と思ってもらえるように説明しますね。

女性も男性を検索する際、一番重視するのは顔ではありませんか?
これは男性も同じ。どれだけ内面重視と主張する男性でさえ、無意識に顔で判断するのです。
「世の中、結局は顔か」と諦めにも似た声が聞こえそうですがその通り。
顔で判断されてしまうのは仕方ありません。
ただ誤解してほしくないのは、顔を見せない。隠す行為は期待を膨らませるだけ。
メッセージでのやり取りが弾み、写真を交換してもらうと男性の反応が悪い・・。
これには原因があるので、気になる方はこちらの記事を読んでみてくださいね。
相手の顔がわからない時は、雰囲気で相手の全体像を掴もうとします。
その方法の一つとなるのがプロフィールです。
プロフィールを見ればその人の雰囲気や性格が何となく掴めるので、自分と合いそう?という判断をします。
写真の掲載がなく、プロフィール内容が短い。または書かれていないという人は最悪ですね。
仮に顔のわかる写真が掲載されていなくても、趣味がわかるような写真。
雰囲気のわかるような写真があれば、相手の捉え方も大きく変わるでしょう。
やはり顔を認識できるほうが男性も判断しやすいので、掲載するに越したことはありません。
ただし、せっかく掲載したとしても加工するのは最悪ですよ。
スポンサードリンク
写真の加工は騙すのと同じ?

残念ながら一定数の人は写真を加工しています。
自分に自信がないからこそ綺麗に見せたい。顔を隠す目的も含めて加工する。
何かしらの意図があって加工をするのでしょう。
しかし、その加工をするということは他人を騙す行為と同じであると認識しなければいけません。
本人は無自覚で写真の加工をしている可能性が高いので、指摘をされて気付く人もいるはず。
意図的に行う人は、その行為をすることによってマッチング率を下げていると再確認する必要があります。
加工によって男性がどんな反応をするのか?といった関連の記事も書いてので、よかったら読んでみてください。
加工したい衝動に駆られる人もいるかもしれません。
しかし、何もしないほうが評価は高い?という話もさせて頂きますね。
加工をしないほうが高評価!

人間の心理として、隠されるからこそ余計に見たくなる。という心理があります。
加工した写真を男性が鵜吞みにしてしまい、期待を膨らませて会ったとしたら?
期待を膨らませていただけに、写真と別人の女性が目の前にいたら・・。
きっと男性の絶望は計り知れないとものとなるでしょう。
膨らませて分の反動が大きければ大きいほど、相手に対してのマイナスイメージは強くなります。
おそらく、会ったその日に関係は終わってしまうことも想定できます。
もっとも早い段階は写真を交換した時に、相手が無言になり静かにフェードアウトすることも。
顔を隠す。顔を見せない。過度に加工するからこそ男性の期待を無駄に大きくさせてしまうのが原因です。
結論として、最初から顔のわかる写真を掲載していれば無駄な期待を膨らませなくて済む。
男性目線でいえば、顔を知りたいではなく⇒その人をもっと知りたいという意識に持っていける。
その人をもっと知りたいという意識に持っていけると、会うまでの展開は早くなります。
なぜなら、顔がわかっていれば会いたい or 会いたくないかの2択で済むからです。
無加工で顔のわかる写真が掲載されていれば、「この人はどんな顔をしているんだろう?」という疑問が生じません。
その疑問が生じない時点で、相手からあなたに対する評価は必然的に高くなります。
「写真を見せてください」という手間を省けますし、何よりも時間の短縮が図れます。
お互いに時間の短縮は望ましいはず。女性にしても本当の自分を選んでくれる男性のほうが気持ちも楽ですよね?
加工した写真を見て、男性から「ぜひ会いたい!」と言ってきたとします。
会うまでの間、女性は罪悪感で胸が痛くなると思いますよ。
だって、本当の自分の顔を見たら男性はがっかりするかも・・。
という気持ちで、会う日までの間は不安が胸を締め付けるわけですから。
写真を掲載することはあなた自身も気持ちが楽になると思えば、考え方も変わるはず。
そのことについて、もう少し掘り下げて説明しますね。
スポンサードリンク
写真は自分を表現する手段!

顔写真を載せる=美しい自分を見せなきゃ!と思う人が多い傾向にあります。
違いますよ。一番大切なのは、あなたのことがわかる写真を掲載するのが正解です。
何が言いたいかというと、
男性が知りたいのは「あなたという人間がどんな人なのか?」を知りたいのです。
顔のわからない写真を見せられても、善し悪しは判断できませんよね?
そこに顔を加工した写真を見せられたら、不信感を持たれても仕方ありません。
上の問題を解決する為にも、まずはあなたの思考を変えることが先決です。
自分をよく見せるのではなく、あなたという人間を知ってもらえる写真を載せましょう。
好きな事をしている。好きな物を食べている。好きな場所の写真など。
そこにあなたという人間も一緒に写っているだけで、あなたの人柄が伝わるはずです。
上のような写真を見た男性は、
「こういう趣味があるのか。好きな食べ物や場所の好みが自分と似てるな」という感想を持ちます。
心理学では『類似性の法則』といい、自分と似た人を選ぶという心理。
つまり、自分と波長の合う人を無意識に好むという心理が働くわけですね。
この説明を聞くと、
「私はブスだし、体型も太ってるし・・」というネガティブな要素は関係ないと思いませんか?
確かにマッチングアプリは、異性と出会うことを目的にしています。
でもあなたの目的は素敵な人と出会うことですよね?それはつまり、自分を好きになってくれる人を探すこと。
本当に素敵な人というのは、自分と波長が合う。ありのままの自分を愛してくれる人のこと。
偽った自分の顔を愛してくれる人ではないはずです。
だからこそあなたは、自分を理解してもたえるような写真を掲載すべき!
その写真を見てマッチングを望む人こそ、あなたにとっては運命の人になり得る男性なのです。
最後のまとめ
ということで今回は、
『マッチングアプリの写真と違う女は低評価?』を紹介しました。
加工された写真というのは、見た瞬間に変な違和感を感じるものです。
仮に些細な違和感だとしても、その人を疑いの目で見てしまうのが人間。
いったんそういう目で見られてしまうと出会いのチャンスは巡ってはきません。
せっかくマッチングアプリを利用してるのに、自らそのチャンスを潰すなんて勿体ないですよね。
自分の魅力的な一面を見せたいなら、あなたが心の底から楽しむ姿を見せたほうが効果的!
「この人は自分の好きなことをしてる時はこんな笑顔なんだな」
こう思ってもらえるほうが、会うまでの時間を大幅に短縮できます。
しかもマッチングを望む声も、加工した写真を載せるよりも確実に増えます。
自分に自信が持てない人ほど、自分をさらけ出したほうが魅力は増すことを覚えておいてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。